1 事業名
郷土の自然・文化・人材を生かした体験活動・勤労活動
2 目標
郷土の自然・文化・人材を生かした体験活動や勤労体験を通して,人間性豊かな児童の育成を図る。
3 主な活動内容

【田植え】
(1)稲作活動
- 稲作活動
地域の方の協力の下,子供たちが田起こし,田植え,根かき,稲刈り,脱穀をしてもち米を作り,餅つき大会で餅をついて食べる活動。
(2)美化活動
- 毎月5日と25日に小湊海岸や校区内の美化作業を行う。
(3)花づくり
- 第2土曜日のみどりの時間に,日の出会の方と一緒に活動をする。
(4)八月踊り・島唄に親しもう
- 島口のあいさつ・島口教訓カレンダーの実施
- 八月踊りを運動会の種目として披露
- 島唄の唄者を講師に招いて,「島唄に親しもう」を5月と9月の2回実施
- 島口発表会
(5)読書指導の充実
- 奄美看護福祉専門学校生による読み聞かせの実施
- 小湊小子どもと一緒に読書の日
(6)詩の暗唱・全校合唱
4 活動の成果
- 地域の自然に触れる活動を通して,新たな発見をしたり,地域のよさを認識したりすることができた。
- 地域の八月踊り保存会の方々の協力により,子どもたちが歌や踊りをしっかり覚え,披露することができた。
- 島口を普段から親しむことによって郷土愛や奄美の良さを知り,育むことができた。
5 今後の課題
- 小人数における活動内容の見直し,工夫。
- 地域や関連機関との連携を図り,人材を活用した授業を推進していく。
- 子どもたちが学習したことを発表(発信)する場を工夫していく。