本文へスキップします。

名瀬中学校 > 学校の概要

ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

学校の概要

校章のねらい

  • 中央は、旧名瀬市の市章、3枚の菊の葉で包んである。
  • 市章を取り入れてあるのは、各自が市を代表する生徒になれるようにとの願い。
  • 菊の葉は、かおり高く、品位のある人間を目指す。
  • 3枚は、知・仁・勇を象徴している(知=好学仁=信頼勇=克己)

制作者深佐源三

教育目標

「○郷土を誇りに思い,たくましく生きる力を備え,夢の実現に努める生徒の育成」

校訓

好学信頼克己

キャッチフレーズ

「あいさつ日本一の学校」

一事徹底(生活指針)

「礼を正し場を清め時を守る」

名中ルール(改訂版 令和6年12月)

 名瀬中学校では,全ての生徒が安全で快適に学校生活を送るための基盤として,「名中ルール」と呼ばれる校則を大切にしてきました。しかし、時代が進み、社会の価値観や生徒を取り巻く環境が大きく変化する中で,従来のルールを見直し,現代にふさわしい内容へと改訂する必要性がでてきました。

 今回の改訂にあたっては、生徒会を中心に生徒たち自身が主体的に意見を出し合い,多角的な議論を重ねました。また,保護者や地域の皆様からも貴重なご意見をいただき,多くの視点を取り入れることで,より実践的で共感しやすいルールに仕上げています。

 新しい「名中ルール」は,単なる規則としてではなく,生徒一人ひとりが互いを尊重し,より良い学校生活を築くための道しるべとなることを目指しています。

 ■ 名中ルール (改訂版 令和6年12月)(PDF:621KB)

 ■ 服装・身なり規定(改訂版 令和6年12月)(PDF:97KB)

生徒の在籍数・学級数(R7・4・15現在)

生徒数
学年 1年 2年 3年 てだんこ1(再掲) てだんこ2(再掲)

あおぞら

(再掲)

きょらうみ(再掲)
学級数

2

2

2

1

1

1

1

10

男子

30

31

29

0

5

4

1

90

女子

25

28

34

2

2

0

0

87

55

59

63

2

7

4

1

177

 

学校沿革史

 

奄美市立名瀬中学校学校沿革史(令和元年~令和6年)(PDF:65KB)

奄美市立名瀬中学校学校沿革(平成2年~平成30年)(PDF:79KB)(PDF:79KB)

校区の環境

学校は,奄美市の中心市街地から約2km離れた,国道58号線に沿って商店街や住宅地が立ち並ぶ市街地型の環境の中に位置する。また,校区内には,県立奄美図書館、大島病院,高等学校2校,小学校1校などがあり,教育環境に大変恵まれている。

生徒は,校区の8地区から徒歩で通学しており,純朴で素直であり優しく思いやりの心を持っている。保護者や地域住民の学校教育への関心や期待も大きく,大変協力的である。

アクセス

校歌

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

名瀬中学校

894-0015 奄美市真名津町14-1

電話番号:0997-52-0168

FAX番号:0997-52-4566

ページトップへ