崎原小中学校 > 学校の概要
ここから本文です。
更新日:2025年3月27日
年代 | 沿革の概要 | ||
---|---|---|---|
明治 | 39年 | 4月 | 小湊小学校の分教場として設立 |
昭和 | 20年 | 3月 | 小湊小学校より独立,崎原国民学校として命名 |
23年 | 4月 | 新学制の施行により,三方村立崎原小学校と改称 | |
30年 | 2月 | 名瀬市に合併,名瀬市立崎原小学校と改称 | |
34年 | 9月 | 校章制定 | |
35年 | 1月 | 校旗制定 | |
35年 | 4月 | 名瀬市立古見中学校崎原分校として独立し,崎原小学校に併設 | |
37年 | 7月 | 名瀬市立崎原中学校として独立し,崎原小学校に併設 | |
48年 | 3月 | 体育館落成 | |
53年 | 5月 | 小学校70周年記念式典,記念碑「友愛」除幕式 | |
57年 | 10月 | プール完成 | |
58年 | 3月 | 卓球記念碑「闘魂」建立 | |
60年 | 1月 | 校門改修工事 | |
平成 | 元年 | 7月 | 小規模校第1回集合学習参加 |
元年 | 12月 | 奄美小学校との交流開始 | |
2年 | 3月 | 新校舎完成,給食室完成 | |
2年 | 11月 | 「山坂達者」実践推進校研究公開 | |
3年 | 1月 | 上部校庭照明施設設置 | |
4年 | 2月 | 第18回名瀬市社火気教育研究発表大会(スポーツ活動公開) | |
4年 | 6月 | ふるさと体験留学開始 | |
4年 | 8月 | ジュニアサミット参加 | |
8年 | 2月 | 第26回MBC硬筆書写コンクール学校賞受賞 | |
8年 | 4月 | 本館前花壇PTA奉仕作業により完成 | |
10年 | 1月 | 第37回奄美群島幼小中学校図画作品展学校賞受賞 | |
16年 | 5月 | はあごろ太鼓結成 | |
17年 | 3月 | すてきな花壇コンクールで最優秀賞受賞 | |
17年 | 9月 | はあごろ窯(炭焼き窯)完成 | |
17年 | 10月 | 市複式少人数研究会開催 | |
18年 | 10月 | 第4回ネリヤカナヤ創作童話コンクール学校賞受賞 | |
20年 | 2月 | AMAMI市美展奄美市長賞・奄美ロータリークラブ賞受賞 | |
20年 | 2月 | いきいき奄美っ子活動大会 三味線・チヂン発表 | |
20年 | 9月 | 鹿児島大学フレンドシップ事業(引率1名,学生11名) | |
20年 | 10月 | 百周年記念式典,除幕式 | |
21年 | 7月 | 皆既日食観測会 | |
21年 | 9月 | 五感塾との交流会 | |
21年 | 10月 | 体育館改修祝賀会,ステージ幕披露 | |
21年 | 11月 | 中学校学力向上総合プラン公開(本校)英語 | |
22年 | 10月 | 市教育研究会複式部会研究授業(本校会場) | |
23年 | 4月 | 奄美市特認校指定 | |
23年 | 10月 | 教育支援プロジェクト贈呈式(プール揚水ポンプ取替え) | |
23年 | 11月 | スポーツ選手活用体力向上事業バドミントン教室(今井愛子氏) | |
23年 | 11月 | 小学校体育活動コーディネーター派遣陸上教室(原田博二氏) | |
24年 | 2月 | いきいき奄美っ子活動大会発表 | |
24年 | 12月 | 次代を担う文化芸術体験(能楽) | |
25年 | 3月 | 校舎屋上防水改修工事 | |
25年 | 3月 |
台風被害による体育倉庫(プレハブ小屋)建て替え |
|
25年 | 11月 | 奄美市研究協力校「学力向上」研究公開 | |
26年 | 1月 | 次代を担う文化芸術体験(人形浄瑠璃) | |
27年 | 8月 | 校舎裏及び校庭南側フェンス・正門及び校庭の門の修復工事 | |
28年 | 1月 | 崎原活性化委員会起ち上げ | |
29年 | 12月 | 体育館外トイレ完成 | |
30年 | 8月 | 給食センター受配施設完成 | |
30年 | 9月 | センター給食開始 | |
31年 | 2月 | ライリッシュオカリナ連盟よりオカリナ20個贈呈 | |
令和 | 元年 | 5月 | 崎原水道組合よりプールへの水の給水開始 |
2年 | 3月 | 普通教室・特別教室空調設備完成 |
本校は名瀬市街地の東南12km,海抜162m地点に位置している。ループ橋から約10km,車で約20分かかり,市街地よりも涼しく感じます。
校区は,平田・切保・浦・田平・賀屋からなるが,現在,人家は平田に集中している。戸数は約50戸で高齢化・過疎化が続いている。若者は,市街地の会社勤務,年配の方は半農半漁で生計を立てている。人情味にあふれ,団結力の強い校区民で,学校への関心も高く,地域の方々すべてがPTA会員として,積極的に学校行事にも参加・協力してくれる極めて愛校心の強い校区である。
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
女 |
2 |
0 |
3 |
1 |
2 |
1 |
9 |
4 |
1 |
3 |
1 |
2 |
2 |
13 |
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 合計 |
---|---|---|---|---|
男 |
3 |
1 |
4 |
8 |
女 |
0 |
6 |
5 |
11 |
3 |
7 |
9 |
19 |
お問い合わせ
崎原小中学校
894-0776 奄美市名瀬崎原44
電話番号:0997-52-9900
FAX番号:0997-53-2628