笠利小学校 > 学校の概要
ここから本文です。
更新日:2024年5月9日
本校区は,奄美大島の北端(東経129°41″,北緯28°29″)に位置し,用・笠利一区・笠利二区・笠利三区・辺留・須野の6集落から形成されている。
本校区から10分の所に奄美の空の玄関,奄美空港がある。飛行機のジェット化による時間の短縮また,大島郡内の各島々は勿論,鹿児島や東京・大阪間の直行便等の増便により,人の往来も盛んになってきている。また,奄美大島の政治・経済の中心地,名瀬までは60分程度で行ける。名瀬には大型の貨客船が接岸できる名瀬新港があり,大島郡の各離島をはじめ鹿児島市や関東・関西方面に向け毎日のように就航している。
サトウキビと大島紬がこれまでの基幹産業であったが,高齢化と着物離れにより,従事者も少なくなってきている。現在では,町内や近隣の市町村の会社に勤めたり,関東・関西方面へ働きに行ったりして生計を立てている。
本校区(地域)には,古くから「北笠利魂(明朗・快活・包容)」の精神が継承されてきている。保護者や地域の人々も「人情豊かで素直な子ども」に育てたいという願いを持ち,指導に取り組んでいる。なかでも「大笠利わらべ島唄クラブ」は,校区民が指導者となり,文化の継承活動に取り組んでいる。また,スポーツ活動も盛んに行われ,参加する人々も多い。
児童数(R6年度) 4月1日現在 |
||||
学年 |
男子 |
女子 |
計 |
長子 |
1 |
8 | 1 | 9 | 5 |
2 |
6 | 3 | 9 | 4 |
3 |
9(1) | 2 | 11(1) | 6 |
4 |
2 | 2 | 4 | 3 |
5 |
5(1) | 5 | 10(1) | 10 |
6 |
2 | 1 | 3 | 3 |
たんぽぽ | 2 | 0 | 2 | 2 |
計 |
32(2) | 14 | 46(2) | 34 |
地域別戸数・児童数等(R6年度) 4月 |
||||
地域 |
戸数 |
児童数 |
|
|
用 |
2 |
2 |
|
|
城前田 |
3 | 5 |
|
|
里前 |
14 | 16 |
|
|
金久 |
7 | 10 |
|
|
辺留 |
7 | 11 |
|
|
須野 |
1 | 2 |
|
|
計 |
34 | 46 |
|
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
笠利小学校
894-0622 奄美市笠利町笠利399
電話番号:0997-63-8831
FAX番号:0997-63-8856