東城小中学校 > トピックス > 学校行事の様子(平成26年度~) > 平成29年度 1学期の東城校の様子
ここから本文です。
更新日:2021年9月1日
小学校に5名,中学校に1名の新入生が入ってきました。小学校1年生はとってもかわいく,中学校1年生はしっかりとしています。これから,東城校の仲間として一緒に楽しみましょう!(ラジオにも取材してもらいました。)
前半は対象物を見ながら,後半は美術室で真剣な表情で絵を描く子供たちです。どれもきっと素晴らしい作品になるのでしょうね。楽しみです。
体育館で「1年生を迎える会」をしてから,路線バスに乗り,マングローブパークに行きました。楽しくお弁当も食べましたし,カヌーにも挑戦しました。丸ごと楽しいことばかりでした。
全校みんなで食べる学期に1度のお楽しみ給食。みんな仲良しな東城校の様子がよく表れています。小学生はおにいちゃん・おねえちゃんと一緒に話せるのが楽しみ!!中学生も昔を懐かしんで…。
生徒会役員が議題に添って,進めていきます。今年の生徒会テーマは「飛翔」。一人ひとりが自分の果たす役割を自覚してがんばっていきます。人数が少ないからこそ,一人ひとりのがんばりにスポットライトが当たる東城中生徒会です!
住用町の4つの学校で合同の相撲・球技大会です。男子は,相撲,女子はソフトバレーボールをしました。姉妹都市のナカドゥチェス市(アメリカ)の子も飛び入り参戦!町内交流&国際交流,楽しかったです。
今年の運動会での八月踊りは城集落の方に教えていただきます。今年は踊りはもちろん,歌えるようにチャレンジしています。城集落の皆さん,毎回,暑い体育館でご指導くださり,ありがとうございます。
東城校に5名の新しい友達が来ました。1週間の短い間でしたが,モダマを見に行ったり,ユギタで遊んだり,とっても楽しかったです。また,来年も来てね。子どもたちも先生たちもみ~んな待っていますよ。
いっぱいのことを学べる「赤ちゃん先生」。今年も東城校に来てくれました。35人の小中学生は小さな小さな先生たちに大喜び!!抱っこしたり,体の大きさを比べたり,お母さんのお話を聞いたり…。9月,大きくなっているのが楽しみです!
川内川でリュウキュウアユの観察学習をしました。実際に泳いでいるアユを見て,みんな大興奮! アユを守っていくことは,奄美にいる私たちにとって,大切なことです。米澤さん,いつもありがとうございます。
それぞれ,テーマを設定して,一生懸命書き上げた原稿を発表しました。全員,発表が上手!ただ読むだけではなく,表情や身振りをつけたり,抑揚をつけて読んだりできるのが,東城校の生徒の素晴らしさ!
6月からはじまった水泳学習の成果をお父さん・お母さんたちに見ていただきました。みんな水が大好きというとっても元気な東城っ子!水泳学習発表会でも張り切っていました。ちなみに,準備運動はカンパチ体操?
放課後も練習に励んできた子どもたち。自己ベストタイムを目指して,最後まで頑張りました。市・住用・東城小学校の3校合同で参加し,みんなで大きな声援を送りました。3校の絆も深まった一日でした。
8月24日(木)10:00~ 中学校生徒会みんなで計画して、準備から片付けまで頑張りました。ブラシなどを使って、コケを一生懸命取り除きました。きれいになった池に、亀吉も大喜び!
お問い合わせ
東城小中学校
894-1116 奄美市住用町摺勝610
電話番号:0997-69-5103
FAX番号:0997-69-5102